×

Online shop

HOME»  茶葉少量パック(チャック付き袋)»  旨味・甘味型»  歌舞-能のためのオリジナルブレンド-

歌舞-能のためのオリジナルブレンド-

能のためのオリジナルブレンド(限定品)
2022年10月にKHギャラリー芦屋で、夙川能舞台瓦照苑様が開催された「和泉式部〜恋多き女の一生〜」のために作成したオリジナルブレンドの日本茶です。静寂な中にある華やかさをお楽しみ頂けるお茶となっております。

産地: 京都府京田辺・京都府和束・三重県水沢
品種: ごこう・さみどり・さえみどり
合組: 有り
内容量: 40g

  • 歌舞-能のためのオリジナルブレンド-

  • 販売価格

    1,980円(税込)

  • 販売開始日

    2022/10/30

  • ポイント還元2%
  • 在庫

    在庫切れ

在庫切れボタン

  • 【商品紹介】
    演目の和泉式部がたおやかに舞う様子と、時を越える感覚を楽しんで頂くと共に自らの人生の恋の軌跡も振り返って頂きたいと思い、お茶のコクと甘味に重点を置いた合組(ブレンド)を行いました。低温だけではなく、高温で淹れてもお楽しみ頂ける限定商品です。

    【夙川能舞台瓦照苑様】
    上田拓司様(重要無形文化財綜合指定)が代表を務める演目団体。
    風光明媚な地、夙川を拠点に、「社会おける能の意義」を思い、演能や講演会を含め様々な活動を行ってらっしゃいます。
    阪神淡路大震災をきっかけに始まった、自主公演「照の会」は公演回数が約30回に及び、令和2年には文化庁芸術祭にて優秀賞を受賞。
    個人でも過去4回受賞歴を持たれています。
    また、幼稚園から老人大学まで、様々な形での能の教室や出張公演等の社会活動も行ってらっしゃいます。
    https://kanshou.com/

    【KHギャラリー芦屋】
    日本を代表するファッションデザイナー コシノヒロコ氏のアート活動を紹介するギャラリー。コシノ氏がファッションデザインと並行して制作しを続けてきた絵画作品を中心に、アートとファッションの融合や他分野のアーティストとのコラボレーションなど、さまざまな展覧会やイベントを開催されています。
    建物は建築家 安藤忠雄氏の設計により、コシノヒロコ氏の自宅として1981年に竣工したものです。
    https://www.kh-gallery.com/



     
  • 【オススメの淹れ方】(甘いお茶がお好きな方)
    <一煎目>
    1:茶葉の量  8g
    2:お湯の量  90cc
    3:お湯の温度 50℃
    4:抽出時間  2.5分

    <二煎目>
    お湯の量を70cc、お湯の温度を60℃、抽出時間を30秒

    <三煎目>
    お湯の量を70cc、お湯の温度は80℃、抽出時間は15秒



    【オススメの淹れ方】(バランスがお好きな方)
    <一煎目>
    1:茶葉の量  6g
    2:お湯の量  110cc
    3:お湯の温度 70℃
    4:抽出時間  60秒

    <二煎目>
    お湯の量を100cc、お湯の温度を80℃、抽出時間を30秒

    <三煎目>
    お湯の量を100cc、お湯の温度は熱湯、抽出時間は10秒

関連商品

オンラインショップ

CONTENTS